海辺の*Quartet*(カルテット) › 2012年08月06日
2012年08月06日
☆待ちに待った、グラスアート☆
今日の午前中は、ず~っと楽しみににしてた自分時間♪
Ruban*Blanch の ゆうちゃん。に、グラスアートを教わってきました
ふふふぅ~♪ 可愛いし~(*^^)v
来月から無理言って通わせていただくことになりました
久々のハンドメイドお教室通い ♪ 楽しみだわぁ
☆
今日のグリーンスムージー
サラダ水菜 桃 キウイ メロン
昨日の発見通り、サラダ用の菜っ葉は
酸味の強いフルーツ入れてもイガイガしない!
これは良いわぁ~! 嬉しい発見でした (*^^)v
ちょいちょい、グリーンスムージーについてご質問いただくので
ちょっとコチラにまとめてみました
まずは、1回の分量
あまり深く考えずに、アタシはかなりアバウトです (^_^;)
今日入れた量は、このくらい ↓
フルーツ(メロンは1玉の4分の1)
水菜(フルーツと同じお皿です)
アタシは、野菜が苦手なので
菜っ葉は、1袋の3分の1~2分の1ずつ使います
2~3日で1袋って感じですかね
今日のサラダ水菜は、苦みがないので2分の1袋使いました
我が家のミキサーは小さくて、1度に500㏄までしか作れないので
半分ずつ作ります
ミキサーに入れた時、目で見てだいたい 野菜:3 フルーツ:7 になるように
今日は、水を300cc入れました(150ccずつね)
で、出来上がると500㏄になるんですよ~
500mlの目盛り、見えますか?
水の量は、入れるフルーツによって増やしたり、減らしたり・・・(だいたい300㏄前後)
で、1Lのうち朝ごはんとして750㏄飲みます
残りの250㏄は、3時のおやつに ♪
グリーンスムージーは朝作ってその日のうちに飲んでしまえば
作り置きが出来ます(蓋が出来る容器が良いですね)
今の季節は冷蔵庫保管が良いと思います
気を付けることは
冷たいまま飲まないこと ゆっくり噛むように飲むこと 前後1時間くらいは飲み食いしないこと
時々、毎日これだけの菜っ葉とフルーツの確保は大変では? って聞かれますが
このあたり、JAとかに行けば野菜&フルーツは豊富で安価すし、
毎日のオヤツ代&飲み物代を考えれば、そんなにお財布にも厳しいものではないと思います
ちなみに、アタシはコンビニに行かなくなりましたね~(^_^;)
焦らず、毎日コツコツと続けることで
何らかの成果が出てくると思います
皆さん、頑張りましょうね~(*^^)v
2012年08月06日
☆キムチ、美味しい~♪☆
疲れた~
この土日は、お盆前で本職が一番忙しい週・・・
力尽き果てそうでしたが、何とか踏ん張りました(^_^;)
朝も大忙しの中、グリーンスムージー
サラダ水菜 メロン 桃
今日、大発見がありました!
スムージーに入れる菜っ葉が品切れだったので
夕飯に使おうと思っていたサラダ水菜を使ったら・・・
なんと! 全く苦みがない!!
サラダ用だからでしょうね~
じゃあ、ほうれん草もサラダ用使えば苦くないかな?
水菜、明日の分もあるので思いきってオレンジかキウイ入れてみます!
イガイガの苦みがないと良いなぁ・・・
☆
本当は、今日の夕飯、疲れすぎて作りたくなかったんだけど
明日夜、ご褒美ディナーなので
今日は夕飯作ることにしました・・・冷蔵庫にあるもので、粗食ですが・・・
なすの味噌炒め (なす頂き物です♪)
サバ塩焼き (大根おろし、もっと食べたかったなぁ~)
水餃子(茹で餃子?沢山作って冷凍してありました、ポン酢でサッパリ~)
そして~、昨日ブロ友さんの Naoくん&てっけんちゃん夫妻 が
差し入れしてくださった、美味しいキムチ~(*^_^*)
オイキムチ、評判通りメッチャウマ!
また、食べに行かなくっちゃ~♪
食後、疲れた疲れた・・・と連呼しても、誰も食器洗いしてくれず・・・
仕方ないので、自分でやりました(半分は食洗機だけど・・・)
明日の息子の弁当の仕込みもね・・・
こう見えて?一応主婦ですから (^_^;)
今日も1日お疲れ様でした・・・アタシ・・・(*^^)v