海辺の*Quartet*(カルテット) › ワンズ › ☆犬を飼うという事①☆

2012年10月25日

☆犬を飼うという事①☆






我が家がワンコの多頭飼いをして、このうえなく溺愛しているのは






皆さま、ご存知かと・・・(^_^;)










でもね~ただただ溺愛しているわ訳じゃございませんのよ~











人間と犬の共存、一緒に暮らすという事、ペットではなく家族やパートナーである事・・・等々







こう見えてもペット産業で仕事をしている以上色々考えてます










もちろん、犬のトレーナーでもないし、その道のプロでもないので






ブログ上で意見するつもりもありませんが・・・








ご質問があったので今回はドッグランについて、アタシの知っている(考えている)事を・・・











☆犬を飼うという事①☆







我が家、ドッグランには良く行く方だと思います









もちろんワンコにノーリードで走らせてあげれる解放感や










知らないワンちゃんと交流して生まれる社会性などを期待してね













☆犬を飼うという事①☆













ドッグランでは、もちろんノーリードですが









ノーリードにしても飼い主さんの傍を離れたくない子もいます












こんな子は、無理して突き放さず抱っこして一緒に散歩したり










他のワンちゃんが遊んでいるのを見るのも良いかと思います



















我が子は他のワンちゃんを見ると興味津々で










4ワン一斉に走り寄って行くのですが(もちろん皆手前で止まります)













それが怖いワンちゃんもいるようで、気を付けるようにしています




















たまには凶暴なワンちゃんもいて、それを悪く思っていない飼い主さんもいたりして










ラン内で怪我をするワンちゃんや飼い主さんもいたりします














そんなことを考えて、











「ドッグランでの注意事項」






知らないワンちゃんに無断で触らない、触る時は飼い主さんに一声かけて




ラン内でのワンにやるオヤツに気を付けて




人間の使う物(椅子など)にワンを直接座らせない




当然ですが、トイレの始末




こちらも当然、発情期は行かない




予防接種済みである事 (証明書の提示を求められる所もあります)






一番大事なのは、飼い主さんが目を離さない




ワンコは自由に遊べるところですが、飼い主さんが自由に出来る場所ではありません



常にワンから目を離さないようにしましょう











☆犬を飼うという事①☆











公園で人間の子を遊ばせるのと同じ感覚だと思ってください













オヤツについては、自分のワンだけでなく他のワンちゃんも欲しがります







アレルギーのある子もいます、食事制限してる子もいます、胃腸の弱い子もいます







なのでアタシは、よそのワンちゃんがいる時にはオヤツは出しません














色々な事を考えて、ワンちゃんには最低でも呼び戻しのコマンドが聞けれるように







常日頃から、躾けておいた方が良いかと思います


















我が家は、関東でのオフ会にも良く参加します







やっぱり都会の方が飼い主さんのマナーが良いように思えます







もちろん豊橋でもマナーの良い飼い主さんはいますし、東京でもマナーの悪い飼い主さんもいます









でも、きっと飼い主さんの自意識が高まれば








都会のように、普通の公園にドッグランが出来たり








Cafeにワンと入れたりするんだろうなぁ~












そんなこと夢見る、妄想飼い主でした(^_^;)









ちなみに・・・我が家のお散歩グッズ






☆犬を飼うという事①☆


ウンP袋 ウェットティッシュ トイレットペーパー 道路にまく水とアルコールスプレー トイレシート






常にこれだけ持って散歩に行きます









アタシは、常識だと思ってるんだけどなぁ・・・(^_^;)




同じカテゴリー(ワンズ)の記事画像
☆久々の5ワン勢ぞろい☆
☆大人の…?☆
☆モンキーれんげ☆
☆5歳になったよ☆
☆可愛いったらありゃしないっ☆
☆Happy Birthday Zin & Renge☆
同じカテゴリー(ワンズ)の記事
 ☆久々の5ワン勢ぞろい☆ (2013-07-12 19:15)
 ☆大人の…?☆ (2013-07-01 23:22)
 ☆モンキーれんげ☆ (2013-06-22 23:12)
 ☆5歳になったよ☆ (2013-06-15 16:32)
 ☆可愛いったらありゃしないっ☆ (2013-06-09 23:47)
 ☆Happy Birthday Zin & Renge☆ (2013-05-13 23:11)

Posted by まみり at 19:04│Comments(6)ワンズ
この記事へのコメント
参考になりました m(_ _)m
有難うございました (*^_^*)
僕は… 声をかけてないなぁ~ f^_^;

これからは気を付けます
Posted by Naoっぺ at 2012年10月25日 19:12
ブログへのコメントありがとうございました!
まみりさんのお写真の隠れファンだったので、コメントいただいた時ものすごいびっくり&嬉しかったです〜〜!


ワンちゃんのお話、すごく頷きながら読んでしまいました。
ほんと、そのとおりだなあ、と。
まみりさんみたいな方が増えるといいな。
Posted by いくっち(たけしたいくこ) at 2012年10月26日 06:21
とっても参考になりました。本当に
その通りで、人間の小さい子供と同じですね。

おやつを公園で分けて下さる人いますね!

家は、もらっちゃうと思うんだけど
中には、

飼い主さんが、その子のために納得したもの(手作りとか)
しか食べさせないことや

アレルギーのある子もいますもんね。

やっぱり、目を放さない。うんうん自分の愛犬の
目線で考えていきたいです♪
Posted by カンちんカンちん at 2012年10月26日 16:39
Naoくん
偉そうでゴメンネ・・・
でも、呼び戻しは一番必要なコマンドだと思います
我が家も、外に行くとなかなか出来ないけどね(^_^;)
Posted by まみりまみり at 2012年10月26日 22:23
いくっちさん
コチラこそ、コメありがとうございます
写真褒めていただいて光栄です
ありがとうございます

ワンコバカですが、宜しくお願いします(*^_^*)
Posted by まみりまみり at 2012年10月26日 22:28
カンちんさん
熱く語ってしまいました(汗)
でも、本当にマナーの悪い飼い主さんもいて
道歩いてても、落し物がイッパイ・・・
同じワンコと暮らす者にとって、悲しいことです
せめて、落し物は拾ってくくらいして欲しいですよね(>_<)
Posted by まみりまみり at 2012年10月26日 22:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。